jsports視聴の裏ワザはある?無料で見る方法がないか調査!

本ページはプロモーションが含まれています

jsportsオンデマンドは、スマートフォンやタブレット端末などで、好きな時に好きなスポーツの番組や試合中継が視聴できる動画配信サービスです。

リアルタイムの試合中継はもちろんのこと、見逃し配信も行っていますので、海外で行われていてなかなか視聴できない試合も、後から自由な時間で視聴することができます。

スポーツの動画配信サービスには様々ありますが、j sportsオンデマンドだからこそ配信できる、他のサービスではあまり配信されていないスポーツ中継も視聴可能!

だからこそ、スポーツがお好きな方には、是非ご利用していただきたいサービスです。

では早速、 jsportsオンデマンドの詳細や、無料で利用できる裏ワザがないかみてみましょう。

J SPORTSオンデマンドの料金や詳細

引用元:JSPORTS オンデマンド
月額料金 総合パック:2,640円
ジャンルパック:~1,980円
割引 U25割で、25歳以下は半額
支払い方法 ・クレジットカード決済
・キャリア決済
・楽天ペイ
ダウンロード機能 なし
見逃し配信 あり
同時視聴 なし
テレビでの視聴 可能
無料期間 なし
(Amazonプライム経由のみ2週間のトライアルあり)

まず、J SPORTSオンデマンドについて料金などをそれぞれ詳しくご紹介していきます。

J SPORTSオンデマンドは、スポーツファン向けのオンライン動画配信サービスです。

試合のライブ中継や、見逃し配信、解説やJ SPORTSのみで視聴できるスポーツ番組など、スポーツに関する番組などが豊富なので、ファンにとっては情報収集のためにも利用したいサービス。

スポーツイベントの中継なども配信されますので、なかなか直接は行けないけど、雰囲気は楽しみたい方にもおすすめです!

では料金や配信コンテンツを詳しく見ていきましょう。

視聴可能コンテンツ

J SPORTSオンデマンドでは、下記のコンテンツが配信されています。

  • 野球
  • ラグビー
  • サイクルロードレース
  • モータースポーツ
  • バスケットボール
  • サッカー・フットサル
  • フィギュアスケート
  • スキー
  • バドミントン
  • その他

中でも、モータースポーツやラグビー、サイクルロードレースなどを配信しているのは、J SPORTSオンデマンドならではだと感じました。

続いて、視聴可能コンテンツの内容を詳しく見てみましょう!

配信スポーツ 視聴可能詳細
野球 広島東洋カープ、カープ道、中日ドラゴンズ、横浜DeNAベイスターズ、オリックス・バファローズ
、侍ジャパン、社会人野球、アジアプロ野球チャンピオンシップ、大学野球、高校野球、ジュニア、その他野球
ラグビー ラグビーワールドカップ、関東大学対抗戦、関東大学リーグ戦、関西大学リーグ、日本代表、ラグビー情報番組、海外ラグビー、その他大学ラグビー、高校ラグビー、関東大学春季大会、リーグワン
サイクルロードレース ツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャ
ステージレース、ワンデーレース、サイクルロードレース情報番組
シクロクロス、日本開催レース、その他
モータースポーツ SUPER GT、WEC、スーパーフォーミュラ、WRC、SBK、MOTOR GAMES、その他モータースポーツ
バスケットボール 大学バスケ、高校バスケ、Bリーグ、FIBAバスケットボール・ワールドカップ、その他バスケットボール
サッカー
フットサル
高円宮杯、ワールドカップ、高校サッカー、FIFA U-17 ワールドカップ、FIFA ビーチサッカーワールドカップ、Foot!、その他サッカー
フィギュアスケート 町田樹のスポーツアカデミア、ISU選手権大会、全米フィギュアスケート選手権、KENJIの部屋、フィギュアスケート・ラボ、フィギュアスケート学生大会、温泉同好会 ファンミーティング、ファンタジー・オン・アイス、その他フィギュアスケート
スキー アルペンスキー、モーグル、スキージャンプ、ノルディック複合、全日本アルペン、全日本スキー技術選手権大会、フリーライドワールドツアー、スノーボード、Hello!! From SNOW JAPAN、スキー学生大会
バドミントン BWFワールドツアー、トマス・ユーバー杯地区予選、トマス杯・ユーバー杯、S/Jリーグ、世界選手権、その他バドミントン
その他 IFSC スポーツクライミング、その他クライミング、ヨットレース、フィットネス、など

上記のような試合中継、番組の視聴が可能です!

他の動画配信サービスや、スポーツ専門チャンネルなどでも、なかなか配信されていない内容ばかりとなっております。

コンテンツに応じてたくさんの情報が視聴できますので、J SPORTSを思いっきり楽しみましょう。

料金プラン

JSPORTSオンデマンドには2種類のプランがあります。

  • 総合パック
  • ジャンルパック

また上記のプラン以外に、25歳以下の方のみが利用できるお得なプランもあります。

月額料金 視聴可能コンテンツ
総合パック 2,640円(税込) 配信番組全て
ジャンルパック 1,980円(税込)
サッカーパックのみ1,100円(税込)
  • 野球パック
  • ラグビーパック
  • サイクルロードレースパック
  • モータースポーツパック
  • バスケットボールパック
  • サッカー&フットサルパック
  • ウィンタースポーツパック
  • バドミントンパック
25歳以下(13歳以上) 通常料金の半額で利用可能
・総合パック:1,320円
・ジャンルパック:990円
利用する2種類のプランによって異なる

J SPORTSオンデマンドの「総合パック」は、サービス内で配信されている全ての番組や中継の視聴が利用できるプランです。

J SPORTSオンデマンド内で視聴できないものはありませんので、いろんなスポーツ番組や配信を、たくさん視聴したい方におすすめ。

「ジャンルパック」は、お好きなスポーツを選んでいただき、みたいスポーツの番組やライブ中継に絞って利用するプランです。

すでにみたいスポーツや好きなスポーツが1つに限られているのであれば、ジャンルパックの方がおすすめですが、2つ以上のスポーツを視聴したいのであれば「総合パック」の方が料金がお得です。

ジャンルパックを2つ購入すると、「1,980円×2=3,960円」で、総合パックの方が料金が安くなる
(サッカーパックのみ1,100円なので料金に差があります)

8つのスポーツに分かれていますので、ご希望のコンテンツがあるか確認しておきましょう!

サッカーパックのみ、料金が違いますのでご注意ください。

また、上記の2種類のプランでは、13歳以上25歳以下の方が利用できる割引があります。

通常パックとジャンルパック、どちらも半額でご利用いただけますので、スポーツがお好きな学生さんにはぜひご利用していただきたいプランです。

登録には身分証明書が必要になっており、25歳の誕生日を迎えた日から次の3月31日までが適用条件となりますので、25歳を迎えた際は、ご注意ください。

支払い方法

J SPORTSオンデマンドの料金プランの支払い方法について詳しくみていきましょう。

  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
  • キャリア決済(docomo、au、Softbank)
  • 楽天ペイ

基本的なクレジットカードやキャリア決済は全てご利用いただけますので、お支払いにはお手持ちのものでご対応いただけると思います。

楽天ユーザーの方は、楽天カードなどを活用して楽天ペイをご利用いただく方がお得でしょう。

jsportsオンデマンドの登録方法

jsportsオンデマンドの登録方法をご紹介いたします。

誰でも簡単にご登録いただけますので、手順に沿って登録してみてくださいね!

  1. J SPORTSオンデマンドにアクセスして「ご購入はこちら」を選択
  2. 利用したいパックの「ご購入はこちら」へ進む
  3. 「J SPORTS IDの登録(無料)はこちら」を選択
  4. 希望のメールアドレスを入力して「メールを送信する」を選択
  5. 入力したメールアドレス宛に届いたメール内のURLを開く
  6. 各種情報を入力して「確認する」を選択
  7. 入力した内容に間違いがないかチェックして「登録する」をおす
  8. 購入情報を入力して「最終確認ページへ」を選択
  9. 注文内容の最終確認をして問題がなければ「決済情報入力ページへ」を選択
  10. 決済情報を入力して「次へ」を選択
  11. J SPORTSオンデマンドへの登録が完了

これで全ての登録が完了します。

登録の完了ですぐにJ SPORTSオンデマンドがお楽しみいただけますので、思いっきり観戦を楽しみましょう!

jsportsをお得に視聴する裏ワザ

ではここからが本題となる、お得にJ SPORTSを利用する裏技です。

  • amazon経由で14日間の無料トライアル
  • U25割で25歳以下は月額料金半額
  • 視聴したいスポーツのパックを契約

の3つの方法がありますので、ご自身の利用したい内容に合わせてお選びください。

amazon経由で14日間の無料トライアル

引用元:Amazonプライム

新規登録者限定ではありますが、Amazonプライム経由で視聴できる「J SPORTSチャンネル」に登録すると、2週間の無料体験が適用されます。

無料期間中に解約しても、解約金などは一切発生しませんし、途中で解約手続きを行なっても、2週間はそのままJ SPORTSチャンネルの視聴が可能です。

さらに、Amazonプライムビデオでは、新規登録者向けに「30日間の無料トライアル期間」も提供されています。

これらのトライアルを両方利用したことがない方は、最大14日間の間は料金を支払うことなくJ SPORTSチャンネルを利用することができます。

J SPORTSオンデマンドの利用をできるだけお得にしたい!と考えている方は、まずはAmazonプライム経由での「J SPORTSチャンネル」への登録をおすすめします。

アマプラオリジナル作品が面白い!

U25割で25歳以下は月額料金半額

「J SPORTSオンデマンド」では、13歳以上25歳以下の方は、月額料金を半額でご利用いただけます。

この割引は、J SPORTSオンデマンドで全てのスポーツを視聴できる「総合パック」だけでなく、希望した一部のスポーツ視聴が可能な「ジャンルパック」にも適用可能なため、25歳以下のユーザーにはとてもお得な特典となっています。

もし25歳以下であれば、身分証明書が必要になっていますが、25歳の誕生日を迎えた日から次の3月31日までが適用条件となっていますので、期間に注意しながらご利用ください。

視聴したいスポーツのパックを契約

J SPORTSオンデマンドでは、視聴したいスポーツのみに絞ることができる、「ジャンルパック」というプランがあります。

全てのスポーツが視聴できる「総合パック」よりも金額が低くなっていますので、みたいスポーツが1つに絞れているのであれば、「ジャンルパック」がお勧めです。

月額料金 視聴可能コンテンツ
総合パック 2,640円(税込) 配信番組全て
ジャンルパック 1,980円(税込)
サッカーパックのみ1,100円(税込)
  • 野球パック
  • ラグビーパック
  • サイクルロードレースパック
  • モータースポーツパック
  • バスケットボールパック
  • サッカー&フットサルパック
  • ウィンタースポーツパック
  • バドミントンパック

ジャンルパックは1つ利用で月額料金は1,980円、サッカーパックのみ1,100円です。

こちらも、U25割引の対象にもなっていますので、25歳以下の方はジャンルパックご利用の際にも、ぜひ割引をお使いください。

ただし、みたいスポーツが2つや3つあるのであれば、全てのスポーツが視聴できる「総合パック」の方がお得です!

J SPORTSオンデマンドとamazonの違い

通常の「J SPORTSオンデマンド」と、amazonプライム経由でご契約いただける「J SPORTSチャンネル」には少し違いがあります。

同じ「J SPORTS」には変わりないのですが、どのくらい差があるのか詳しくこちらに記載しておきたいと思います。

まず、大きな違いとしてはこのようになっています。

J SPORTSオンデマンド J SPORTSチャンネル(Amazonプライム経由)
月額料金 ・総合パック:2,640円
・ジャンルパック:1,980円(一部1,100円)
・2,779円(税込)
(Amazonプライム会費600円+J SPORTSチャンネル2,178円)
視聴可能コンテンツ 全て 一部視聴不可の動画あり
無料トライアル なし あり
(14日間のトライアル)
割引 あり
(U25割で25歳以下は月額料金が半額)
なし
(Amazonプライムスチューデントの割引は適用可能)
動画の同時視聴 できない 可能
問い合わせ先 J SPORTS amazon

では詳しくみていきましょう!

どのようにJ SPORTSオンデマンドを利用するか悩んでいる方は、ぜひこちらもご参考に選んでくださいね。

JSPORTSオンデマンドはamazonがお得!

もし今現在、Amazonプライム会員としてAmazonプライムビデオをご利用されているのであれば、そのまままずは「J SPORTSチャンネル」をご契約いただく方がお得です!

追加料金は月額2,178円となっており、別途J SPORTSオンデマンドをご契約するよりも、月額料金がやすく抑えられます。

ただし、J SPORTSチャンネルでは、一部のコンテンツが視聴できないとのことですので、まずはAmazonプライム経由で14日間2週間の無料トライアルをご利用いただき、ご自身が視聴したいスポーツや中継などを利用できるか確認しましょう!

問題がなければ、そのままamazonプライム経由で「J SPORTSチャンネル」をご利用いただき、少しでも不満点などがあるのであれば、別途「J SPORTSオンデマンド」を契約いただくうがいいでしょう。

また、25歳以下の方は、「J SPORTSオンデマンド」にて割引が受けられます。

13歳以上25歳以下の方は、身分証の提出が必要になりますが、「J SPORTSオンデマンド」の方でご契約いただく方が月額料金がお安くなります!

アマプラオリジナル作品が面白い!

視聴可能コンテンツ

2つを比較すると、視聴可能コンテンツにも少し違いがあるようです。

「J SPORTSオンデマンド」の方は、J SPORTSにて配信されている全てのコンテンツの視聴が可能です。

「J SPORTSチャンネル」の方は、一部のコンテンツが視聴できなくなっています。

放映権の関係で視聴できないコンテンツがあるそうですが、それがどのコンテンツなのかは明確に記載されていません。

気になる方は、「J SPORTSチャンネル」の方には14日間の無料トライアルがありますので、まずは無料で使用していただき、視聴したいコンテンツがしっかりと含まれているかご確認ください。

J SPORTSの登録方法

「J SPORTSオンデマンド」と「J SPORTSチャンネル」は、基本的には同じですが、サービスとしては「別」という認識を持つ方が良さそうです。

先ほど記載した表にもあるとおり、問い合わせ先がオンデマンドの方が「J SPORTS」なのに対し、チャンネルの方は「Amazon」へとなっています。

登録自体も、「J SPORTSオンデマンド」の方はJ SPORTSの公式サイトから直接行いますが、「J SPORTSチャンネル」はAmazon経由で登録を行わなければ無料トライアルなどが利用できません。

「J SPORTSチャンネル」の場合にはまず、Amazonプライムへご登録いただき、その後「J SPORTSチャンネル」のチャンネル利用登録が必要です。

【「J SPORTSチャンネル」の登録の流れ】

  1. amazonのプライムへを開く
  2. 「J SPORTS」と検索
  3. 一番上に出てくるので「今すぐ見る」を選択
  4. 「詳細」を見るを開き、「今すぐ14日分無料体験」を選択
  5. 内容を確認して「この内容で登録する」を選択
  6. Amazonプライムビデオにて、「J SPORTSチャンネル」が視聴できる

アマプラオリジナル作品が面白い!

jsportsオンデマンドとチャンネルの解約方法

ここでは、J SPORTSオンデマンドの契約方法についてまとめておきます。

解約も簡単に進めることができ、月の途中で解約手続きを行なったとしても、料金をお支払いいただいている月末までご利用いただけます。

引用元:J SPORTSオンデマンド
引用元:J SPORTSオンデマンド

日割り計算などはありませんので、解約後も最後までお楽しみください!

オンデマンド

まず、J SPORTSの公式サイトからご契約いただいた方向けの、「J SPORTSオンデマンド」の解約の流れです。

  1. J SPORTSオンデマンドを開き・ログインする
  2. 「マイページ」を選択
  3. 「購入履歴・解約」へ進む
  4. 「解約」を選択
  5. 「解約を確定する」を選択
  6. 解約の完了

上記の流れでいつでも、解約の手続きが行えます。

解約が完了しても、月末まではJ SPORTSオンデマンドを楽しんでいただけます。

amazon経由

Amazonプライム経由で「J SPORTSチャンネル」をご契約いただいている方は、オンデマンドの解約の流れとは少し異なります。

  1. Amazonのウェブサイトを開く
  2. 右上の「アカウント&リスト」を選択
  3. 「メンバーシップとサブスクリプション」を選択
  4. 「Prime Videoサブスクリプション」へ進む
  5. 「編集」を選択
  6. J SPORTSチャンネルを探し、その横にある「解約」を選択
  7. 解約手続きの案内に従って、解約を完了

J SPORTSチャンネルは、上記の流れで解約が完了します。

もちろんこの場合も簡単に解約を進めることができますので、利用停止を考えているのであれば、早めに手続きを終わらせておきましょう!

よくある質問

最後に、jsportsオンデマンドの無料や料金に関して調べていく際に、よく見かける質問をまとめておきます。

jsportsオンデマンドを利用するにあたって、なかなか疑問点や不安な点が解消できない場合には、下記も合わせてご確認いただきますと幸いです!

ぜひ最後まで目を通してくださいね。

J SPORTSオンデマンドは無料ですか?

J SPORTSオンデマンドは無料ではなく、月額料金がかかります。

無料トライアル期間もありませんので、ご契約の際から料金が発生します。

  • 総合パック
  • ジャンルパック

の2種類のプランがあり、総合パックは月額2,640円、ジャンルパックは1つのスポーツ視聴に1,980円の料金となります。

もし無料トライアルなどを利用して、まずはどんなサービスなのか知りたい方は、Amazon Prime Video経由でJ SPORTSオンデマンドをご契約ください。

Amazonプライムからご契約いただくことで、2週間の無料トライアル期間が設けられています。

jsportsオンデマンドの料金は日割りできる?

J SPORTSオンデマンドを月の途中で購入や解約した場合、日割り料金になるのか気になっている方もいらっしゃるでしょう。

J SPORTSオンデマンドの料金は日割り計算になりません。

契約「成立日」または契約「解約日」が歴月の途中であっても、日割り計算は行わず、当該日の属する月の1ヵ月分の料金が発生します。

なのでご契約をする際には、できる限り月の初めの方からご利用いただく方がいいでしょう。

また、月途中で解約手続きをされた場合も日割り計算が行われませんので、そのまま月末までご視聴いただけます。

無料トライアルの場合も同じく、2週間の途中で解約手続きを行なっても、そのまま14日間は無料でご利用いただくことができ、期間終了後に利用停止となります。

jsports u25の支払い方法は?

J SPORTSオンデマンドの支払い方法はご紹介してきました通り、

  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
  • キャリア決済(docomo、au、Softbank)
  • 楽天ペイ

の3種類となっています。

ご利用いただけるU25割も同じで、上記の支払い方法であれば全てご利用いただけますので、ご安心ください。

お手持ちの支払い方法の中から、使いやすいものをお選びいただけます。

jsportsオンデマンドの再契約はできる?

一度はJ SPORTSを利用していたけれど、解約してしまった場合、再度契約はできるのかという疑問に関してです。

もちろん、J SPORTSオンデマンドを一度解約したことがある方も、再度ご利用いただけます。

前回ご利用いただいていた際のログイン情報をまたお持ちであれば、そちらをご利用してログインしていただき、「総合パック」もしくはお好きな「ジャンルパック」をご購入いただくだけで利用可能です!

もしログイン情報を忘れてしまった場合でも、再度ご登録いただくことですぐに利用していただけますので、再契約の場合でも気にせずにご利用いただけます。

ただし、14日間の無料トライアルが利用できるAmazonプライム経由の「J SPORTSチャンネル」では、再契約の場合には無料トライアルはご利用いただけませんので、ご注意ください。

まとめ

本記事では、J SPORTSオンデマンド無料や料金についてご紹介してきました。

中でも、無料で見ることができる裏ワザはあるのかと気になっている方が多かったので、通常のJ SPORTSとAmazonプライム経由のJSPORTSを比較して、無料トライアルがあるAmazonプライム経由でのご利用をお勧めしました。

Amazonのプライム経由でご利用いただくと無料トライアルが使用できますが、「J SPORTSオンデマンド」と「J SPORTSチャンネル」では、様々な違いがあり、そこをしっかりと比較することが大切です。

その他にも、「J SPORTSオンデマンド」にはU25割引や、好きなスポーツのみ視聴できる「ジャンルパック」などもありますので、ご自身の利用状況に合わせてお得な方をお選びください。

うまくご活用いただき、お得にJ SPORTSオンデマンドを楽しんでくださいね!

おすすめの動画配信サービスを比較【ジャンル別】
おすすめ動画配信サービスTOP5
サービス名 月額料金
無料期間
見放題作品数 強いジャンル
2,189円
31日間
32万本 ドラマ
アニメ
映画
2,200円
30日間
35万本 ドラマ
アニメ
映画
550円
14日間
非公開 アニメ
バラエティ
550円
31日間
5,300本以上 アニメ
500円
30日間
非公開 アニメ
映画
バラエティ
U-NEXT
  • 動画見放題配信数32万本!動画配信サービスの中でNo.1
  • 無料お試し期間は31日間で、登録直後に600円分のポイント付与あり
  • ファミリーアカウントを6つまで作成でき、同時視聴は4台まで可能
TSUTAYA DISCAS
  • 無料お試し期間は14日間で、最大4枚/月レンタル可能
  • ジャニーズ作品などの配信サービスで取扱のない作品が視聴できる
DMMTV
  • 新規登録で550ポイントがもらえる
  • 継続しても550円とコスパ最強!
  • 独占配信のアニメやバラエティが好評
   
\DMM TVならアニメもドラマもお得に見放題/
14日間無料トライアルで動画視聴
\DMM TVならアニメもドラマもお得に見放題/
14日間無料トライアルで動画視聴